「接待メシ」ほてい屋名物 くじらのねぎしゃぶ!?食べられなかったけど。

グルメ

お疲れ様です。ポン雑魚です。

今回は、前回の博多出張のときに連れて行ってもらったお店をご紹介します。

お店情報

店名:ほてい屋
所在地:〒812-0027 福岡県福岡市博多区下川端町1-338
電話番号:092-291-2320

博多ほてい屋

一緒に働いているおじさんの後輩さんがやっているお店らしく、「なんでもおいしい」とのことで、期待大で入店!

2階建てのお店で、2階は掘りごたつ。個室もあって広々。私たちは5人で利用しました。ちなみに喫煙OK。

この日はめちゃくちゃ暑くて、とりあえず生ビールを一杯。悪魔的にうまかった…!


期待していた「名物」が…

私はてっきり、名物の「くじらの葱しゃぶしゃぶ」を食べるもんだと思ってウキウキしていたんですが…

あれ?誰も頼まない。え?頼まないの?まじ?
何しに来たの???

でもこの日は私が一番年下ということもあり、黙ってました。きっと誰かが言ってくれるだろうと…。

…結果、誰も頼みませんでした(´;ω;`)


ごまさばも!呼子のイカも!?

「ごまさば」だけでも食べたい…!
なんせ、うちの会社の先輩がこのお店で三皿食べたっていうくらい絶賛してたもんですから。

が、入荷なし…(;゚∀゚)

「じゃあ呼子のイカで!!」

…はい、ありませんでした ㅗ

もうこうなったら何でもいいやって気持ちで、出てくる料理をただただ食べました。
(接待だったので写真もろくに撮れず…)


唯一撮れた写真と、うまかったやつ

唯一撮れた写真がこれ👇

さすが明太子の街、福岡。
卵の粒感がすごくて、めちゃ旨かった!

あと牛肉のたたきも絶品でした。

絶対、全体的にレベル高いお店なんだと思う。
次回は、気を使わない仲のいいお客さんと行って、「くじらのねぎしゃぶ」絶対リベンジします!!!


おまけ:博多祇園山笠も見ました!

街ではちょうど「博多祇園山笠」が開催中でした。


博多祇園山笠(はかたぎおんやまかさ)とは?
福岡・博多の夏の風物詩として知られる、700年以上の歴史あるお祭り。毎年7月1日〜15日に開催され、最終日の「追い山笠」では、1トン近い山笠を男たちが担いで猛スピードで街中を駆け抜けます。

祭り期間中は、豪華な「飾り山笠」が博多の街に立ち並び、ふんどし姿の男衆も見どころ。

なんでも「ふんどし姿だと酒がただになる」って噂も…?(笑)

実際にいくつか山笠を見られて、サイズ感にびっくり!でっけぇー(;゚∀゚)


まとめ

というわけで今回は、ちょっと残念だったけど次回に希望を残す「接待メシ」でした。

気を遣う接待じゃなく、次は自由に頼める飯会で「くじらのねぎしゃぶ」絶対食べます!

今日は以上!

コメント

タイトルとURLをコピーしました